組合概要
沿革
-
昭和8年11月
30名による設立発起人会開催
-
昭和9年4月
業者78名の発起により「川口機械工業組合」を設立(初代理事長 高橋三次郎)
-
昭和10年10月
工業組合法に基づく「川口機械工業組合」を設立(組合員数129社)
-
昭和12年8月
「川口鉄工機械工業組合」に改組し、組合会館を現地に建設(組合員数167社)
-
昭和17年4月
「埼玉県南部機器加工修理工業組合」に名称・目的・地区を変更し、県内業界が統合され統制経済体制となる。(組合員数332社)
-
昭和19年6月
「埼玉県機械器具工業統制組合」として県一本化に統合され「川口地方機器工業会」として配給業務を担当、朝香宮殿下の台覧の栄を浴した(第2代理事長 大泉寛三)(組合員数418社)
-
昭和20年8月
第2次世界大戦終結と共に統制組合は解体。
-
昭和22年4月
商工協同組合法にて「川口機械器具工業協同組合」を設立(第3代理事長 高橋三次郎)(組合員数239社)
-
昭和24年9月
損害保険代理店業務事業を開始
-
昭和25年1月
中小企業等協同組合法にて「事業協同組合」に移行(第4代理事長 岩井半五郎)(組合員数225社)
-
昭和29年6月
「川口機械工業協同組合」と現名称に改称(第5代理事長 高橋三次郎)(組合員数245社)
-
昭和32年5月
(第6代理事長 渡辺勝亀)(組合員数166社)
-
昭和35年9月
若手経営者および二世による「川口機械工業企業研究会」が発足(組合員数222社)
-
昭和36年4月
労働災害防止に万全を期すため「災害防止協議会」を設置(第7代理事長 小原富蔵)(組合員数246社)
-
昭和37年1月
組合機関誌「川機協ニュース」(現 MACHINE MATE NEWS)発刊(組合員数275社)
-
昭和38年10月
新組合会館建設のため組合会館解体工事着工
-
昭和39年6月
新組合会館「川口機械センター」完成落成式挙行(鉄筋コンクリート造3階建)
-
昭和41年11月
(第8代理事長 小泉政雄)(組合員数299社)
-
昭和43年5月
「労働保険事務組合」開始(組合員数284社)
-
昭和47年11月
「福祉共済制度事業」開始(第9代理事長 岩井尚明)(組合員数284社)
-
昭和52年10月
「高速道路通行料金別納割引制度」開始(組合員数333社)
-
昭和56年9月
住工混在問題解消策として工場集約化事業に着手、県内第1号の高度化制度適用「工場アパート」の建設工事着工
-
昭和57年3月
「工場アパート」竣工、5月落成式挙行
-
昭和57年10月
出資金の増資を行い1億円となる(組合員数324社)
-
昭和59年3月
50周年記念誌「五十年のあゆみ」発刊、「組合創立50周年記念式典」挙行
-
昭和62年6月
(第10代理事長 永井政一)(組合員数305社)
-
平成元年2月
東南アジア(3カ国)視察団派遣(22名)
-
平成元年4月
欧州(4カ国) 視察団派遣(26名)
-
平成3年5月
米国・カナダ視察団派遣(25名)
-
平成4年5月
欧州(3カ国)視察団派遣(15名)(第11代理事長 大熊和雄)(組合員数326社)
-
平成6年7月
「組合創立60周年記念式典」を挙行
-
平成7年11月
東南アジア(2カ国)視察団派遣(22名)
-
平成8年5月
(第12代理事長 小嶋隆善)(組合員数280社)
-
平成8年6月
組合愛称“マシンメイト”制定
-
平成10年4月
第1回マシンメイトゴルフ大会開催
-
平成12年9月
欧州(2カ国) 視察団派遣(26名)
-
平成12年12月
「企業研究会創立40周年記念式典」挙行
-
平成13年4月
「賛助会員制度」発足
-
平成14年5月
(第13代理事長 河村友正)(組合員数214社)
-
平成14年12月
新組合会館建設のため地鎮祭挙行
-
平成15年6月
新組合会館「マシンメイト会館」完成竣工式挙行
-
平成16年6月
組合創立70周年記念ディナーショー開催
-
平成18年10月
中国(大連・瀋陽)視察団派遣(33名)(組合員数205社)
-
平成19年3月
「ものづくりフェアin川口」開催(組合DVD制作)
-
平成19年10月
「ガソリン共同購買事業」開始
-
平成21年7月
中小企業緊急雇用安定助成金委託教育訓練事業実施
-
平成21年11月
第1回マシンメイトフットパス開催
-
平成22年12月
「企業研究会創立50周年記念式典」挙行
-
平成23年11月
ベトナム 視察団派遣(22名)
-
平成24年11月
東京スカイツリー見学会実施
-
平成25年9月
川口機械ゴルフ会(KKG)創立50周年
-
平成26年5月
(第14代理事長 松井勤)(組合員数183社)
-
令和2年5月
(第15代理事長 葛生誠一郎)(組合員数174社)
-
令和6年4月
「組合創立90周年式典」を挙行
-
令和6年5月
(第16代理事長 佐藤義晴)(組合員数170社)