代表挨拶
私たちアール機械は、創業以来「いかに顧客のニーズを引き出し、高品質な製品を提供するか」 をテーマに、精密部品加工の分野において「独自のノウハウ」と
「高い技術力」を積み重ねてまいりました。
オリジナリティ高い製品を創り出すためには、オリジナリテイのある発想が出来る人材が必要です。 モノづくりを支えるのはヒト。
だからこそ、アール機械 では、人材の採用・育成に最も注力しています。 優れた人材と経験こそが「他にはない技術」を生み出し、 競争力のある製品に結びつくと信じているからです。
「アール機械にしかつくれない製品がある」
常に胸を張ってそう言えるよう、私たちはこれからも邁進していきます。
株式会社アール機械
代表取締役 高橋 伶
企業概要
- 社名
- 株式会社アール機械
- 代表者
- 代表取締役 高橋 伶
- 役員
- 取締役 高橋 央
- 本社所在地
- 〒332-0023
埼玉県川口市飯塚3-10-24
TEL : 048-251-2688
FAX : 048-256-8818 - 資本金
- 300万円
- 設立
- 平成23年8月
- 従業員数
- 7名
- 事業内容
- 生産コンベアに付随する一斉
印刷機とその関連設備のメンテナンス
自動省力化機器の製造
建設機械の部品製造
伝導部品の製作 - 取引銀行
- 滝野川信用金庫 蕨支店
川口信用金庫 川口中央支店 - 主要納入先
- 住友建機製造株式会社
株式会社清製作所
株式会社トッパンテクノ
株式会社ディー・エヌ・ケー
株式会社バルカーテクノ
JFEシビル株式会社
旭化成建材株式会社
デュブリン・ジャパン・リミテッド
川口機械株式会社
株式会社髙橋商会
髙橋工機株式会社
沿革
- 明治37年 髙橋三次郎が神田万世橋際にて髙橋三次郎商店を開設
- 明治42年 川口へ工場を開設
- 大正 2年 川口へ事務所を移転 合資会社髙橋鉄工所として統括
- 昭和20年 敗戦・軍需工場撤去の為、一時休眠
- 昭和22年 業務再開
- 昭和32年 高橋寿三郎が社長就任
- 昭和55年 高橋励が社長就任
- 平成 2年 有限会社髙橋鉄工所へ組織編成
- 平成14年 現所在地へ移転
- 平成20年 高速3次元加工事業を開始
- 平成21年 業務内容の拡大により工場拡張
- 平成23年 新会社 株式会社アール機械 設立